これからNボックスの車検を受けようと思ったとき、気になるのは車検でいくらかかるのかですよね。
どんなに良い整備をしてもらえるとしても、無駄に高い費用を請求されても困ります。
だからといって、手抜き車検をされて日常使用しているときにトラブルに見舞われるのは避けたいですよね。
このページでは、Nボックスの車検の相場金額がどれくらいになるか、また長くN-BOXに乗り続けるためにおさえるべきポイントを解説していきます。
N-BOXの車検費用の相場は6万〜13万円
N-BOXの車検費用は年式と走行距離によって変わってきます。
なぜ金額に差が出るかというと、年式と走行距離によって部品の交換や時間のかかる整備が必要になってくるからです。
また、Nボックスの車検を依頼する場合、選択肢は「民間工場」「ディーラー」の2つとなります。
民間工場とディーラーの車検の基本的な料金を比較した場合、どちらかというと民間工場のほうが安くなる傾向があります。
車検費用の内訳 | 民間工場 | ディーラー | |
---|---|---|---|
法定費用 | 自賠責保険料 | 25,070円 | 25,070円 |
重量税 | 6,600円 | 6,600円 | |
印紙代 | 1,400円 | 1,400円 | |
整備料金 | 車検整備基本工賃 | 10,000円(※) | 18,000円(※) |
検査機器測定料(テスター代) | 8,000円 | 8,000円 | |
その他 | 代行費用 | 10,000円(※) | 15,000円(※) |
部品代 | 0円(※) | 20,000円(※) | |
合計 | 61,070円 | 94,070円 |
法定費用は民間工場も、ディーラーも共通ですが他の金額が違います。これは、車検を通す側の事情が違うからです。
ディーラーの車検コストは高い!

整備料金や代行費用の金額を比較すると、ディーラーのほうがかなり高いですよね。実は、民間工場とディーラーでは部品交換に対するスタンスが違います。
民間工場……車検に通すだけの整備。必要最低限の作業
ディーラー……予防整備。少しでも劣化していれば交換
極端な話、車検をする側のスタンスとしてはこれくらいの違いあります。
もちろん、民間工場で予防整備をお願いすれば高くなりますし、ディーラーで最低限の整備を依頼すればいくらか安く済みます。
ただ、ディーラーは大きな店舗を維持したり、展示車の購入やスタッフの人件費負担が大きいため、車検費用に反映されて価格が高くなる傾向があります。
そのため、総合的な金額は民間工場のほうが安くなるのです。
「何が何でもディーラーじゃないと嫌だ!」
というこだわりがある人を除いて、安く済ませるなら民間工場をオススメします。
Nボックスの車検の費用が高くなる場合とは

車の状態にもよりますが、Nボックスでも車検費用が10万円を超えることがあります。
高くなる理由は、車の劣化した部品を交換する手間がかかるからです。
部品・消耗品名 | 費用(部品代+技術料) | 推奨交換頻度 |
---|---|---|
ラジエーター液 | 2,000円 | 2年 |
ブレーキオイル | 10,000円 | 4年 |
デフオイル | 7,000円 | 5万キロ |
エンジンオイル | 4,000円 | 5千キロ |
オイルエレメント(フィルター) | 2,000円 | 1万キロ |
バッテリー | 10,000円 | 3年 |
点火プラグ | 10,000円 | 1万キロ |
ブレーキパッド | 10,000円 | 5万キロ |
タイミングベルト・ウォーターポンプ | 70,000円 | 10万キロ |
オルタネーター・リビルト品 | 60,000円 | 15万キロ |
ショックアブソーバー | 100,000円 | 10万キロ |
実際には、車検の整備と並行しながら上記の部品交換を実施するので、費用はいくらか安くなります。
たとえば、ブレーキパッドを車検整備のタイミングで交換する場合、部品代だけで交換してもらえる事が多いです。
これは、車検整備でブレーキパッドの厚さをチェックする必要があり、既定値以下なら交換しないと車検に合格する事ができないからです。
N-BOXは日本で一番売れた軽自動車なので、部品の交換が必要になった場合に新品・中古問わず部品が手に入りやすくなっています。
作業する工賃は変わらないかもしれませんが、部品供給量が多い車種であれば安く済ませることが可能です。
車検の費用を安くするなら、業者選びを念入りに
車検の費用に無駄な費用を払わず、良い整備をしてもらいたいのであれば最低限の部品交換を行ってくれる業者を選ぶのが大切です。
具体的には何社かの車検価格を比較し、車検の見積もりを取るようにしましょう。
ただし、もう車検の期限が来るまでに時間がない場合は、見積もりしている時間も無いでしょう。
その場合は、Goo Pitなどのように車検の価格を明確に提示している会社から選ぶようにしましょう。
まとめ
Nボックスの車検費用の相場を紹介してきました。
車検費用をを安くするためには、ディーラーではなく民間工場のほうが安く済ませることができることをおさえておきましょう。
また、車検でどの部品を交換しても良いのか、交換する必要がないのか面倒ですが確認するようにして、無駄な部品交換を行わないようにしましょう。
車検費用や整備内容で車検業者を比較しよう!
車検を依頼するときに、適当にお店を選んでいる人が多いです。
でも、これってかなりもったいないです。場合によっては車検で何万円も損するなんてことになりかねません。
たとえば、決済方法が「現金のみ」なのか「クレジットカード対応」なのかによって、1,000円以上得することもあります。
たとえば、1%還元のクレジットカード払いができれば10万円分の決済をして、1,000円分戻ってくるんです。
また、見積もり無しで車検を実施されて、無駄な部品を付けられて総額が価格が跳ね上がったり、代車が無料だと思っていたら有料だったなんてこともあります。
無駄な部品を付けられて、総額が5万円以上高くなるなんてこともありえるのです。
このように、車検は「お金」「整備内容」を比較して依頼することが大切になります。

たとえば、楽天車検なら全国の車検に対応している整備工場からあなたの予算や整備内容に合致した優良業者を見つけることができます。
また楽天カードを持っていればポイントをゲットできるため、適当に車検に通すよりもかなりお得です。
車を持つ以上、絶対に車検を受けなければいけないのであれば、少しでもお得な方が良いですよね?